運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
309件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

生活保護を開始する際の保護の要否判定におきましては、その世帯についての、認定した最低生活費収入として認定した額、これを対比いたしまして、最低生活費収入認定額を上回り、かつ活用可能な資産がないか等の保護要件を満たしているという場合に保護を行うということでございます。この最低生活費の算定に当たりましては、通院移送費ということも含まれているということでございます。  

橋本泰宏

2021-03-10 第204回国会 衆議院 法務委員会 第2号

なので、これは資産とか収入認定と切り分けるべきで、もっと言うのであれば、そもそも収入認定は課せられている義務があるんですよ、義務。そもそも生活保護法には、収入申告して収入認定していく、その収入申告しなければならない義務が課せられているわけですから。これはどんな場合にでも同じなんですから。  

池田真紀

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

そして、二十七日の衆議院厚労委員会での、生活保護について、扶養は優先するという優先原則について大臣が御答弁されていたと思うんですけれども、ちょっとその原則意味が曖昧だったかなと思いますので、その原則、この優先するという意味について確認したいんですけれども、これは、保護受給者に対して実際に扶養援助仕送りなどが行われた場合は収入認定して、その援助の金額の分だけ保護費を減額するという意味であって、保護義務者

打越さく良

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

こちらの方は、この利用し得る資産や能力その他あらゆるものをこの生計維持のために活用すると、これが要件というふうになっているわけでございますが、一方において、扶養というのは、法律に定める扶助は全てこの法律による保護を優先して行われるというものでございまして、扶養による仕送りなどがあった場合にはそれを収入認定するという形で保護費としては減額すると、そういう扱いをするという趣旨でございます。

橋本泰宏

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

桝屋委員 ちょっと六月十八日の内容を私はまだ十分確認をしていなかったのでありますが、今の御答弁では、児童扶養手当に加算される五万円については、これは生活保護上、収入認定対象としないと、趣旨に鑑みて。  ただ、家計急変の、プラス二階建ての部分は、これはやはり生活保護上は、当然ながら、生活保護で手当てをされるがゆえに、ここは収入認定対象とするということでいいんですね。

桝屋敬悟

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

もう一つ、あわせて、特別定額給付金生活保護受給者に対しては収入認定をしないという対応をしていただいたんだけれども、申請者、これから申請しようという人が受け取っている特別定額給付金がある場合は、これ資産要件に入っちゃっているんですね。こんなもの外して、直ちに必要な保護につなげるべきだ、いかがでしょうか。

倉林明子

2020-05-20 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

生活保護を受給している方からは、この給付金収入認定されずに、大変歓迎されております。自分たちがもらえるとは思わなかったということで、大変喜ばれているんですね。同時に、申請する際の本人確認をどうするのか、この書類についての相談も多数寄せられているところでございます。  生活保護を受けておられる方々がこの十万円の特別定額給付金申請する際に何を提示すればいいのか、教えていただけますか。

清水忠史

2020-04-14 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

宮本委員 過去の災害のときだと、義援金だとかも含めて収入認定にしなかったわけですよね。今回のケースでいえば、収入認定にしないというのが普通の考え方だと思いますので、そこはしっかり対応していただきたいと思います。  その上で、きょうは資料をお配りしておりますが、前々からちょっと質問しなければと思いながらできていなかった問題について質問をさせていただきたいと思います。  

宮本徹

2020-04-14 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

ただ、いずれにしても、こうした臨時給付金等扱いにおいては、過去においても、生活保護の中において勘案する、要するに、収入認定にしたり、収入認定外に扱われたり、いろいろなケースがあったというふうに承知をしておりまして、その前提としては、当該特別の給付金がどういう性格のものなのか、それを踏まえて判断されていたというふうに認識をしておりますから、先ほど申し上げたように、内閣府において今般の子育て世帯への

加藤勝信

2020-04-14 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

それからもう一点、補正予算子育て世帯への臨時特別給付金がありますけれども、これは生活保護収入認定に入れるべきじゃないと思うんですよね。今、野菜も大変高くなっております、豚肉も上がっている。私なんかも、いつも買物係ですからスーパーで買物をしますけれども、本当に高くなっておりますので、これは収入認定にすべきでないと思いますが、取扱いをどうされるんでしょうか。

宮本徹

2018-06-01 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

いずれにしても、十月施行部分においては、学習支援費領収書等挙証資料をどう捉えていくかという問題は、現場レベルでの意見を十分に反映をしていただきたいというお願いと、それと、収入認定、高校生給付型の奨学金収入認定してしまうとか、あるいは、就労の中から本来であれば控除ができるものが控除されない、控除しないで処理をしてしまったという例も多くあるわけですから、その辺、これからの施行に当たって速やかなといいますか

池田真紀

2018-05-29 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

政府参考人定塚由美子君) 大学受験料等大学受験に必要な費用でございますが、これ、従来、高校生アルバイト収入などについては基本的に収入認定をされるという取扱いになっておりますが、平成二十六年の四月から、大学受験料入学料等に充てる場合には、高校生アルバイト収入について、収入認定から除外して手元に残していいという措置に変更をしております。

定塚由美子

2018-05-24 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

これは、生活保護を受けている人たちが、例えばお金が入った場合にこれを全額収入認定してしまえば今後の自立に対するスプリングボードがなくなるわけですね。多額入った場合にはそれを収入認定せずにゼロ円決定、六十三条の返還を求めずに保護を廃止、つまり自立してもらうという機能も持たせるということでありまして、ある意味自立の助長というのは非常に重要な問題なわけです。  

尾藤廣喜

2018-05-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

ところが、役所の方が五年間これ見落として収入認定していなかったと、時効が成立した分除いて三百六十八万円超える過誤払額、これ全額の返還決定処分やったんです。これ二回にわたって処分取消し裁決という判断が下っております。  保護実施機関過誤払について、不正受給と同等の徴収処分がされることはあってはならないと思いますけれども、参考人、短く、あってはならないかどうかだけお願いします。

倉林明子

2018-05-21 第196回国会 参議院 決算委員会 第5号

先ほど、別途の質問の中にそうした収入の無申告とか過少申告の話もさせていただきましたが、世帯の全ての収入を確実に申告していただいて収入認定を行うことが制度の適正な運営を行う上で不可欠でありますので、高校生が稼いだお金だといっても世帯収入ということにもなるわけでありますから、それをそのまま例えば除外をするということにはなかなかならないんではないだろうかというふうに思いますが。  

加藤勝信

2018-05-15 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

私が言ったのは、最初生活保護をもらいに行くときに、収入認定をしない、要は収入がなかった場合はそれは減らないということなんですか、最初の月は。そうすると、児童扶養手当が一カ月分もらえなくなる、支給されなくなるということなんですか、支給日のときには。それはどういう扱いになるんですか。ダブっちゃうじゃないんですか。

初鹿明博

2018-05-10 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

これ、受け取る側は九十万円もらうからいいだろうみたいに思う方もいるかもしれませんが、漁業者一人当たり二万円なんですが、全部実は収入認定されてしまって税金もかかるわけですよ。そうなると保険料が上がったりとか、ある意味、もらう側も非常に迷惑な存在になっているということも言われております。  

初鹿明博